ママの副業体験談

【育休中に稼げる】メルカリ×ハンドメイド販売の始め方|初心者ママOK

「育休中ってお給料が減って家計が心配…」「時間がある今のうちに何か始めたい」
そんなママにおすすめなのが、メルカリでのハンドメイド販売です。

私も実際に育休中、メルカリでハンドメイド作品を販売して収入を得ていました。
今回は、育休中でもできるメルカリ×ハンドメイドの始め方と、売れるジャンル・リアルな体験談をまとめてご紹介します。

fumi

たいへんなこともあるけど、作るのが好きなママにはおすすめ!

育休中にメルカリでハンドメイド販売はアリ?

結論、育休中にメルカリでハンドメイド販売はアリです。

育休中でも収入を得たいママは多い

育休手当はあるものの、普段より収入が減るため「ちょっとでも収入を増やしたい」と考えるママは多いです。

とはいえ、外で働くのは難しい。

そんなときにおすすめなのが、在宅でできるメルカリ副業です。

メルカリはスキル不要&今すぐ始められる

メルカリはスマホ1つで出品・発送まで完結できるフリマアプリ。

特別な資格やスキルがなくても、始めやすい副業として人気です。

ハンドメイド販売は子育ての合間でも取り組める

子どもが寝ている間や遊んでいる間など、すきま時間でコツコツ作れるのも魅力。

fumi

私自身、1日2時間ほど、子どものお昼寝中に作業していました。

メルカリで売れるハンドメイドのジャンル例

赤ちゃん・子育てグッズ

  • スタイ(よだれかけ)
  • ヘアゴム・ベビークリップ
  • おむつポーチ など

赤ちゃんを持つママ目線で「こんなの欲しかった!」と思えるアイテムは人気です。

季節もの・イベント用品

  • 入園・入学グッズ(名前ワッペン、巾着袋など)
  • 母の日・敬老の日のプレゼント向けアイテム
  • ハロウィンやクリスマスの飾り

時期限定アイテムは需要が高まりやすく、売れやすいです。

fumi

私は3月から4月にかけて名前のワッペンをフェルトで作成していました。

インテリア・雑貨・壁面製作

私が実際に販売していたのは、保育士経験を生かした「壁面飾り」

おうちでの飾りつけや、保育園・幼稚園の先生向けにニーズがありました。

1,200円で販売すれば送料を抜いても1,000円ほどの利益がでます。

壁面飾りは、ダイソーで10色分(1,100円)の画用紙を購入し、1件でも販売出来たらマイナスになることはありません。

だいたい10色分も購入すれば20個ほどは作れるので、手数料を考えても15,000円は収入を得られます!

ハンドメイド販売の始め方【初心者向けステップ】

ステップ① メルカリのアカウントを作成

まずはアプリをインストールして、無料でアカウントを作成します。

匿名配送が使える「らくらくメルカリ便」などがあるので安心です。

ステップ② 商品を作って撮影&出品

写真は自然光で明るく、清潔感のある背景で撮ると◎

説明文にはサイズ、素材、安全性(赤ちゃんが口に入れても大丈夫か等)も記載しましょう。

ステップ③ 梱包・発送のコツ

ハンドメイド商品は壊れやすいこともあるので、プチプチや厚紙でしっかり保護します。

送料は売値にしっかり含めないと、利益がほとんど残らないので要注意!

育休ママが気をつけたいポイント

無理しないペースが続けるコツ

育児が最優先。

作業は「できるときに、できる分だけ」でOKです。

私は1日2時間、昼寝の時間に集中してやっていました。

素材の安全性に配慮しよう

特に赤ちゃん向けグッズを作る場合、飲み込みの危険がないかチェックしましょう。

小さいパーツや誤飲のリスクがある素材は避けるようにしてください。

売上管理と扶養の壁に注意

売上が増えると確定申告や扶養範囲に関わる場合もあるので、事前に確認を。

材料費・送料・手数料を差し引いて、「実際の利益」を意識するのがポイントです。

実際にやってみたママの体験談

私がメルカリで初めて壁面製作を売ったとき、

「ほんとに売れたんだ!」と驚きと喜びでいっぱいになりました。

その後、購入者さんから「サイズを変更してもう1つ作ってほしい」とリクエストが来て、リピーターができたときは本当にうれしかったです!

売れるようになったら、少しずつ値段も見直して単価を上げるのがおすすめ。

fumi

価格設定は、似たような商品がどのくらいの金額なのかをリサーチして決めてくださいね。

まとめ|育休中の副業にメルカリ×ハンドメイドはぴったり!

  • メルカリならスマホ1つでハンドメイド作品が販売できる
  • 子育て中でもスキマ時間で作業OK
  • 今売れているものをしっかりリサーチして作るのが成功のカギ

育休中の時間を活かして、自分にもできた!という成功体験をぜひ味わってみてください。

少しの勇気とアイデアで、あなたの作品も誰かの手に届くかもしれません♪

-ママの副業体験談